実花町会には、「実花1丁目自主防災部」「実花6丁目第1自主防災部」「実花6丁目第2自主防災部」の3つの組織があり、実花町会のイベントに協力しています。
2025年4月〜2026年3月
令和7年4月19日(土)17時45分から、実花町会自主防災部の会議が開催されました。会議では、令和7年度の自主防災部員の活動予定が確認されました。また、空席となっていた実花一丁目自主防災部長の選出も行われました。
2024年4月〜2025年3月
令和6年7月6日・土曜日17時45分から、実花町会自主防災部の会議がありしました。会議では、サマーコンサートの警備についてが協議されました。①駐車許可証の種類について、②駐車場駐輪場の誘導方法について、③駐車場利用車両明細について、④誘導棒の振り方について、⑤誘導員の配置について、⑥業務内容についてが話し合われました。
2023年4月〜2024年3月
令和6年3月20日・水曜日19時から、実花自治会館で自主防災部の引き継ぎが行われました。実花町会には「実花1丁目自主防災部」「実花6丁目第一自主防災部」「実花6丁目第二自主防災部」の3団体があります。
令和5年12月2日・土曜日19時から、実花町会自主防災部の会議がありました。会議では、以下の内容について協議しました。①歳末特別警戒パトロール(12月17〜20日)について、②令和5年度の補助金で購入する物品について、③その他についてが話し合われました。
令和5年10月7日・土曜日18時から、実花町会自主防災部の会議がありました。会議では、以下の内容について協議しました。①習志野市総合防災訓練について、②実花町会ふるさと祭りの道路警備について、③令和5年度の助成金で購入する物品について。
2022年4月〜2023年3月
令和4年7月2日(土)10時より、実花小学校体育館で「令和4年度習志野市総合防災訓練・事前説明会」が開催されました。9月11日(日)9時から12時30分まで行われる総合防災訓練の事前説明会で、実花町会・東習志野8丁目町会・ユトリシア自治会などから約25名の方が集まりました。ユトリシア自治会の避難場所は市立習志野高等学校に指定されていますが、今回、中学校・高等学校は訓練に参加しないため、実花小学校での訓練となります。
令和4年6月18日・土曜日18時より、実花自治会館で「実花町会自主防災部会議」が開催されました。
ご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。
ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。