実花町会納涼盆踊り大会

片付け

当日撤去

当日の後片付けは、放送機材など盗難の恐れがあるものと、自治会館から持って来た備品等に限定します。ゴミは校庭に置くことが出来ないため、自治会に移動します。21時30分には作業が完了するようにしてください。

放送機材・備品・ごみの撤去

スピーカーをバックネットかヤグラに設置した時は翌日に撤去。今回はスタンド式なので当日に撤去。

放送機材の
撤去
2〜3人で作業、盆踊り終了後当日中に自治会館へ運ぶ
自治会館の
備品
2〜3人で作業、盆踊り終了後当日中に自治会館へ運ぶ
燃えるごみ
ビン・カン
ゴミは校庭に置くことが出来ないため自治会館に運ぶ

翌日撤去

後片付けは9時に集合、30〜40名程が実花小学校校庭で、5名程が実花自治会館で作業します。ナラデンの社員の方に提灯を腰の高さまで下ろしてもらい、初めの仕事は提灯と電球を外す作業からになります。すべての作業は、12時30分から13時頃までには終了予定です。

倉庫の場所

倉庫①:実花小体育館ステージ下
倉庫②:公民館東側
倉庫③:公民館北側
倉庫④:公民館西側・プレハブ
倉庫⑤:プール脇町会防災倉庫
倉庫⑥:実花自治会館・プレハブ

提灯・ヤグラの撤去

借りている軽トラを自治会館への運搬用に使用するため、ヤグラの積込は一番最後にする。全ての作業が終了したら、軽トラを東習志野4丁目自治会館に返却する。スピーカーをバックネットかヤグラに設置した時は翌日に撤去。今回はスタンド式なので当日に撤去。

提灯の
撤去・収納
全員で作業、倉庫⑥に収納
電球の
撤去・収納
全員で作業、倉庫⑥に収納
電気配線の
撤去・収納
4〜5人で作業、倉庫⑥に収納
ワイヤーの
撤去・収納
4〜5人で作業、倉庫⑥に収納
4mポール
の撤去
4〜5人で作業、倉庫⑥に収納
ヤグラの
撤去・積込
4〜5人で作業、東習4丁目の軽トラに積込返却する

椅子の撤去・収納

体育館が使用中のため10時から30分だけ許可をもらい2階に上げて収納する。来年は、午前中体育館を町会で予約をすること。

町会の椅子
80脚
倉庫⑤に収納
子供用椅子
100脚
小学校校舎西側の非常階段下に置く(廃棄予定)
体育館椅子
400脚
体育館北側出入口前に集めて雑巾拭き後、倉庫①に収納

机の撤去・収納

体育館が使用中のため10時から30分だけ許可をもらい2階に上げて収納する。来年は、午前中体育館を町会で予約をする。

町会の机
20本
倉庫⑤に収納
公民館の机
53本
倉庫④に収納
体育館の机
14本
体育館北側出入口前に集めて雑巾拭き後、倉庫①に収納

テントの撤去・収納

町会テント内訳〜2×4間/8坪テント2張(赤・茶のテープ)、2×3間/6坪テント4張(黄・白・ピンク・緑のテープ)

小学校
テント3張
倉庫②に収納
町会
テント6張
倉庫⑥に収納
レンタル
テント6張
レンタル業者が引取に来るので解体してその場所に置く

最終確認

立ち入り禁止区域のコーンの撤去
体育館に土足で入った所を拭く
体育館コートのモップ掛け
校庭の清掃

ご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。

ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。

ランキング参加中