防災訓練・パトロール

実花町会では「自分たちの地域は自分たちで守る」という意識や連帯感に基づき、災害や犯罪による被害を予防し、あるいは軽減するための活動を行っています。

習志野市総合防災訓練 歳末特別警戒パトロール

令和6年度

2024年4月〜2025年3月

歳末特別警戒パトロール

令和6年12月15日から18日までの4日間、毎日19時から令和6年度の「歳末特別警戒パトロール」が行われました。参加者は、15日(日)には大人20名+子供1名、16日(月)には大人20名、17日(火)と18日(水)にはそれぞれ大人18名でした。参加してくださった皆様、誠にお疲れ様でした。

総合防災訓練・実花小学校

令和6年11月24日・日曜日午前9時に習志野市直下を震源とするM7・3の地震が発生し、習志野市では震度6強を観測した想定で、「令和6年度習志野市総合防災訓練」が、実花小学校で行われました。避難所運営訓練の後、応急救護訓練・炊き出し訓練・ドローンを活用した災害時情報収集訓練などを体験しました。実花町会の安否確認のご協力は300世帯・36%、防災訓練の参加者は70名でした。 皆さん、ご協力ありがとうございました。

令和5年度

2023年4月〜2024年3月

歳末特別警戒パトロール

令和5年12月17日19時より、令和5年度「歳末特別警戒パトロール」が始まりました。昨年までは12月の最終週に行われていましたが、クリスマスとパトロールの日程が重なると参加しにくいと言う意見があり、第3週に変更となりました。参加人数は、17日が20名、18日が19名、19日が18名、20日が21名でした。皆さん、ご協力ありがとうございました。

習志野市総合防災訓練

令和5年11月5日(日)9時より「令和5年度習志野市総合防災訓練」が、実花小学校で行われました。避難所運営訓練の後、初期消火訓練・防災資機材使用訓練・炊き出し訓練・感震ブレーカー紹介などの訓練を体験しました。安否確認のご協力は628世帯・69%、防災訓練の参加者は45名でした。 皆さん、ご協力ありがとうございました。

令和4年度

2022年4月〜2023年3月

歳末特別警戒パトロール

令和4年12月25日19時より、令和4年度の「歳末特別警戒パトロール」が始まりました。4日間の参加者は、12月25日が24名、26日が22名、27日が19名、28日が21名の合計86名でした。みなさん、ご協力ありがとうございました。

習志野市総合防災訓練

令和4年9月11日・日曜日9時00分より、実花小学校体育館で「令和4年度習志野市総合防災訓練」が行われました。今回の避難所訓練の参加者は、135名でした。

ランキング参加中