防災訓練

習志野市総合防災訓練

台風や地震等の災害はいつ起こるかわかりません。そのような不測の事態に備え、行政が行うべき重要な取り組みのひとつが防災訓練です。防災訓練は、災害発生時に被害を最小限に抑え、市民の安全を確保するために欠かせません。

令和6年度

2024年4月〜2025年3月

令和6年度習志野市総合防災訓練

令和6年11月24日・日曜日午前9時に習志野市直下を震源とするM7・3の地震が発生し、習志野市では震度6強を観測した想定で、「令和6年度習志野市総合防災訓練」が、実花小学校で行われました。避難所運営訓練の後、応急救護訓練・炊き出し訓練・ドローンを活用した災害時情報収集訓練などを体験しました。実花町会の安否確認のご協力は300世帯・36%、防災訓練の参加者は70名でした。 皆さん、ご協力ありがとうございました。

令和5年度

2023年4月〜2024年3月

令和5年度習志野市総合防災訓練

令和5年11月5日(日)9時より「令和5年度習志野市総合防災訓練」が、実花小学校で行われました。避難所運営訓練の後、初期消火訓練・防災資機材使用訓練・炊き出し訓練・感震ブレーカー紹介などの訓練を体験しました。安否確認のご協力は628世帯・69%、防災訓練の参加者は45名でした。 皆さん、ご協力ありがとうございました。

令和4年度

2022年4月〜2023年3月

令和4年度習志野市総合防災訓練

令和4年9月11日・日曜日9時00分より、実花小学校体育館で「令和4年度習志野市総合防災訓練」が行われました。今回の避難所訓練の参加者は、135名でした。

令和4年度習志野市総合防災訓練事前説明会

令和4年7月2日(土)10時より、実花小学校体育館で「令和4年度習志野市総合防災訓練・事前説明会」が開催されました。9月11日(日)9時から12時30分まで行われる総合防災訓練の事前説明会で、実花町会・東習志野8丁目町会・ユトリシア自治会などから約25名の方が集まりました。ユトリシア自治会の避難場所は市立習志野高等学校に指定されていますが、今回、中学校・高等学校は訓練に参加しないため、実花小学校での訓練となります。

ご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。

ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。

ランキング参加中